たおのコラム。

SNSと日常

f:id:taocolumn0:20210413080149j:plain

朝起きてすぐAmebaブログを開く。

最近の僕の1日は、昨日の日記とそれに付随するワンテーマを執筆する所から始まる。

その後ははてなブログを開き、今この文章を書いている。

朝はなるべくアウトプットの時間に出来たらと思っているので、ここからのルーティンもどんどん作り上げていきたい所で、最近はテンポよく出来ているから良いなぁと思ってる。

そんな訳で本日はSNS運営とかの話。

運営しているSNS

僕って割と沢山SNSを運用してます。 一覧にすると

◻︎Twitter ◻︎Instagram ◻︎note ◻︎Amebaブログ ◻︎はてなブログ

あとこれから導入予定として

◻︎YouTube ◻︎radiotalk ◻︎その他ライブ配信

あたりも考えているところです。

発信に追われる様に学ぶ

そんな風に発信を続けていると、自分の薄っぺらさが嫌になる事がよくある。

「なんか自分、同じ事ばっかり言ってるなぁ」

みたいに感じるのです。

だからネタを補充する為にたくさん人と話して、色々な体験をして、色々な勉強をする。

それって消極的な様だけど、良いサイクルだなぁって。

よく作家さんのエピソードで「編集者に急かされて〜」みたいな話が出てくるけれど、個人でも同じだなって思うのです。

「〇〇までに△△を出さなきゃ!」

ってなれば自ずと学ばざるを得ない。だからメディアって一歩先を行くメンターみたいな存在なのかもしれないなぁとかも考えたりもする。

僕みたいな自制心弱めな人間ほど、そういうふうに必要に迫られて色々動いていくのが大切で、それを繰り返しながら習慣や日常を作っていくのがきっと大切なのです。

複数のSNS運用をする上で意識してること。

そんな感じでイマイチ話はまとまらないけれど、それらのネタをSNSに投下していく上で気をつけている事。

◻︎各々目的を作る ◻︎別々にやらない👈 ◻︎同じ事をしない

堀江貴文さんがよく「原液を作れ」という発言をされています。そういう意味では2つ目が1番大切なのかも。

情報を日々発信していて思う事があります。

それは「それぞれのメディアで別々に運営してたら時間が足りな過ぎる」ということ。

発信に迫られて色々な事をしてみる、という話と矛盾してる気もしますが、別に発信するために生きてる訳でもない。

バラバラに沢山の事をやろうとするのではなくて、1つ濃度の高いものを作る事で、効率よく発信活動をして行けたら良いですね。

それでは最後までご覧頂きありがとうございました。